fc2ブログ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

産まれたときから 波乱万丈、本質を知れば真実が見えてくる

 >  世間の事 >  世間の出来事 >  2023年、有名人の訃報一覧

2023年、有名人の訃報一覧


○   にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ 

🔵 有名人の死は、過ぎ去る時を感じさせる

2023年、有名人の訃報一覧
2022年、有名人の訃報一覧

アラン・アーキン(俳優:アカデミー賞助演男優賞とトニー賞を受賞した俳優、ハリウッドのキャリアは50年を超える 。89歳)

〇下へ続く↓

2023年有名人の訃報一覧 2023年は、その道で旋風を起こしたした事のある人物、役者や歌手などのタレント達が、この世を去っています。
下記は、亡くなった一世を風靡した方々の一覧です

〇続き

夏まゆみ(振付師: モーニング娘やAKB48を始め数多くの歌手のヒット曲の振り付けをした。61歳)
グレンダ・ジャクソン(アカデミー賞を2度受賞した女優で、政治家、アカデミー賞受賞歴のある唯一の元英国会議員であった。87歳)
北別府学(広島の黄金時代のエースとして活躍し通算213勝を挙げた元プロ野球選手、当時、広島球団史上初の200勝投手でもある。65歳)
杉下茂(快速球とフォークボールを中心に、今の時代では考えられない6年連続20勝を超えた投手である。1954年には32勝で防御率1・39などの驚くべき成績を達成し、投手のタイトルを総なめした。その年中日の初優勝にも貢献し、MVPと史上初の3度目となる沢村賞も受賞した。プロ入り僅か8年目で通算200勝達成する。日本で最初に本格的フォークボールで活躍し「フォークボールの神様」と呼ばれた。97歳)
シルヴィオ・ベルルスコーニ(イタリアの4度の元首相でイタリア屈指の大富豪。セックススキャンダルや汚職疑惑にまみれた政治家だが、問題が起るたびに立ち直り、戦後のイタリアで最も長く首相を務めた人物。共産国や資本主義国などの思想を問わず評価は高かった。86歳)
平岩弓枝(直木賞作家で脚本家:女の生き方を描いた国際色豊かな家庭物や恋愛物、推理物でファンを増やした。またテレビドラマの脚本家としても多くのヒット作で人気を博す。その後時代小説に専念。永く活躍、『御宿かわせみ』シリーズ、『はやぶさ新八御用帳』シリーズなど。91歳)
●6月↑
セルジオ・カルデロン(『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』をはじめ、約40本のハリウッド映画で重要な役で出演した脇役の大物スターである。77歳)
ティナ・ターナー(本名:アンナ・メイ・ブロック・バーク、"ロックの女王"。1984年の曲「愛の魔力」が世界的大ヒット、世界の ティナ・ターナーと成る。音楽の歴史上最多8度のグラミー賞に輝き、女性シンガー史上最多のソロ・ミュージシャンよりも多くのコンサート・チケットを売り上げてきた。その国で最も信者数の多い宗教に入信してファンを増やすしたたかさもあったと言われている。日本では創価学会に入信した。83歳)
"ロックの女王" ティナ・ターナー死去 ←動画
小川直久(プロサーファー。パイプマスターズにおいて、日本人初のパーフェクト10を記録した日本屈指のパイプライナー。日本サーファー界のカリスマ。51歳)
ビリー・グラハム(本名:エルドリッジ・ウェイン・コールマン。WWE殿堂者で元WWWF(WWE)ヘビー級王者のスーパースター。史上最も模倣されてリングに上がった男。当時は合法だったステロイド剤を通常の30倍摂取し、身長193センチ、体重125キロ、上腕筋56センチの超ボディービルダー型レスラーとなった「ステロイド裁判」。79歳)
市川段四郎(本名:喜熨斗宏之。初代市川亀治郎、四代目市川團子、四代目市川段四郎。2023年5月18日自宅にて、妻の喜熨斗延子と息子の四代目猿之助と共に三人が倒れている状態で発見された。妻延子はその場での死亡が確認され、段四郎は病院に搬送されたが、その後死亡が確認された。謎多き事件であり、心中とみられるが、真相が解明されれば無理心中や殺人事件と判断される可能性も秘めている。76歳)
池田敬子(旧姓:田中。日本体育大学名誉学長。1954年ローマ世界選手権体操の平均台で日本女子体操史上初の金メダルを獲得、1958年モスクワ世界選手権ゆか銅メダル、1962年プラハ世界選手権平均台で銅メダル、1964年東京五輪で女子団体銅メダル、1966年ドルトムント世界選手権では団体銅メダル、1966年ドルトムント世界選手権の個人総合銅メダル、この大会の平行棒で銀メダル、史上最多全日本体操選手権個人総合10回優勝など大活躍。89歳)
上岡龍太郎(横山パンチの芸名で1960年にノック、フックと「漫画トリオ」を結成して人気を博す。『鶴瓶上岡パペポTV』『探偵!ナイトスクープ』『上岡龍太郎にはダマされないぞ!』での正論を言う姿に日本中にファンが増えて活躍。81歳)
中西太(元プロ野球選手でコーチや監督、解説者で評論家。2008年に野球殿堂入りした。野球の才の王は抜群で豪打と俊足で「怪童」と呼ばれ、西鉄ライオンズの黄金期を支える。西鉄、日本ハム、阪神の監督や多くの球団や選手のコーチも務め、「名伯楽」と称された。甲子園で二戦連続ランニングホームランも記録した俊足を活かし、本塁打王5回、打点王3回、首位打者2回、ベストナイン7回を達成選出される。1953年には史上最年少でトリプルスリーと二冠(本塁打王・打点王)を、1955年にはパ・リーグ最高殊勲選手を達成した。ちなみに、プロ初本塁打はランニングホームランであった。90歳)
横田忠義(1968年のメキシコ五輪で銀メダル、1972年のミュンヘン五輪では金メダル、そして1976年のモントリオール五輪では4位に入賞するなど、男子バレーボール最盛期の代表メンバーで大古誠司、森田淳悟とともにビッグスリーの一人として活躍した。75歳)
原尞(1988年「そして夜は甦る」でデビュー、1990年「私が殺した少女」で直木賞を受賞。76歳)
●5月↑
米倉健司(ボクシングのヨネクラジムの元会長、日本フライ級王座、東洋バンタム級王座などを戴冠。柴田国明、ガッツ石松、中島成雄、大橋秀行、川島郭志の五人の世界王者と30人以上の日本王者や東洋太平洋王者を誕生させた。88歳)
加藤孝造(陶芸家で「瀬戸黒」の人間国宝。88歳)
黒土始(タクシー大手「第一交通産業」創業者、全国のタクシー会社を積極的に合併や買収をして車両保有台数を多きく増やし続け、国内最大手のタクシー会社にした。101歳)
片桐夕子(本名:小堺由美子、日活ロマンポルノ界のアイドル的スター。「女高生レポート夕子の白い胸」など「夕子シリーズ」、シリーズがきっかけとなり「夕子」の芸名で活動した。ポルノ以外の作品である映画「月山」「遠野物語」、NHKのドラマ「夢千代日記」などにも出演した。70歳)
市川左團次(本名:荒川欣也、四代目市川左團次。あらゆる者を演技できると称賛された歌舞伎界における貴重な俳優であった。82歳)
マリー・クワント(1958年発表し1960年代に世界中の女性達が太ももを露わ(あらわ)にして街中をかっ歩しても平気にしたミニスカートのブームを巻き起こした英国出身のファッションデザイナーで「ミニスカートの母」と言われた。世界的にヒットしたカラフルなデザインのタイツを考案したり、ミニスカートに抵抗のある人でも履きやすくして大ヒットとなったホットパンツも彼女の考案と言われている。93歳)
Pizzicato Five Twiggy Twiggy ←動画
ラッセ・ウェランダー(世界的に多くのヒット曲を持ち次々と音楽の記録を塗り替えた伝説のバンド”ABBA”の多くのヒット曲にメインギタリストとして参加した。70歳)
ABBA-マンマ・ミーア ←動画
富岡多恵子(第8回H氏賞詩集『返礼』、第2回室生犀星詩人賞『物語の明くる日』、第14回田村俊子賞『植物祭』、第13回女流文学賞『冥土の家族』、第4回川端康成文学賞「立切れ」、第45回読売文学賞『中勘助の恋』、第50回野間文芸賞『ひべるにあ島紀行』、第11回紫式部文学賞、第55回毎日出版文化賞『釈迢空ノート』、第16回伊藤整文学賞、第32回大佛次郎賞『西鶴の感情』などを受賞。87歳)
生野慈朗(TBSディレクター・演出家・映画監督、『3年B組金八先生』『2年B組仙八先生』などの桜中学シリーズや『男女7人夏物語』『ずっとあなたが好きだった』『愛していると言ってくれ』『ビューティフルライフ』などヒットドラマの演出を手掛けた。映画「手紙」監督など。73歳)
畑正憲(通称ムツゴロウ:動物研究家・小説家・エッセイスト・ナチュラリストなどの肩書を持つ、昭和時代にはかなりの変人として有名であった。その奇異な行動がメディア等で取り上げられるたびに共感者や協力者が増え人気者となる。特に『ムツゴロウ王国』はかなり有名。「われら動物みな兄弟」で日本エッセイスト・クラブ賞、「わが王国の住人たち」「ムツゴロウと天然記念物の動物たち」や映画「子猫物語」などがある。87歳)
三浦隆一(3人組ロックバンド「空想委員会」のボーカル、メジャーデビューしてから大ヒットした曲がないがインディーズ時代の方がかなり有名であった。41歳)
櫛田泰道(声優、「ハルク:スマッシュヒーローズ」ハルク、「アベンジャーズ・アッセンブル」ハルク、「BANANA FISH」ウィリアム・キッパード、「宇宙戦艦ヤマト2202」ネルン・キーリング、「NARUTO-ナルト-」リュウスイ、「BLEACH」青鹿など。46歳)
●4月↑
野原雅也(日本競輪選手、競輪をやらない人にとってはほぼ無名の選手であったが、亡くなった後の死因が殆どのメディアから削除されている。29歳)
坂本龍一(イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)メンバー、「千のナイフ」、日本レコード大賞編曲賞「アメリカン・フィーリング」、英国アカデミー賞作曲賞『戦場のメリークリスマス』(大島渚監督)、グラミー賞映画・、レビサウンドトラック部門、ゴールデングローブ賞作曲賞、アカデミー作曲賞『ラストエンペラー』、第70回毎日映画コンクール・音楽賞『母と暮せば』(山田洋次監督)、ドキュメンタリー映画『Ryuichi Sakamoto: CODA』、映画「坂本龍一 PERFORMANCE IN NEW YORK: async」、「TRAVESIA RYUICHI SAKAMOTO CURATED BY INARRITU」、『音楽は自由にする』等、世界的にこれだけ多くの作品を認められた人物は少ない、もちろん彼の活躍に迫る日本人は未だにいない。71歳)
ラストエンペラー曲 ←動画
齋藤 愼爾(俳人で文芸評論家脚本家、1959年に氷海賞受賞。「孤島の寺山修司」と称された。1973年に堀井春一郎らと『季刊俳句』創刊する。2010年に『ひばり伝 蒼穹流謫』で芸術選奨文部科学大臣賞受賞、2013年には『周五郎伝 虚空巡礼』でやまなし文学賞受賞した。83歳)
黒土三男(脚本家で映画監督、『コメットさん』『オルゴール』『幸福の黄色いハンカチ』『蟬しぐれ』などの有名作品がある。76歳)
川村晃司(テレビ朝日の元ディレクターでコメンテーター(解説委員)、正論でない左寄り発言が少ない論客として中間思想の人間にも人気があった。72歳)
飯塚定雄(昭和の40年代に光学作画技師として名をはせ、当時としては驚きの映像をであるウルトラマンのスペシウム光線などは日本中の子供達から大人まで魅了した。。88歳)
奈良岡朋子(父は洋画家の奈良岡正夫。石井ふくク子・橋田壽賀子作品に多く出演し茶の間の人気を博した、台詞回しの上手さから洋画の吹き替えからナレーターとしても活躍した。93歳)
ゴードン・ムーア(ロバート・ノイスと共同で1968年7月18日に世界的な半導体メーカーであるインテルを創業する。ただ、この道に誘ってくれた恩人の博士を裏切って別会社を設立した為に「八人の裏切り者」の一人になった。1965年にムーアが唱えた「ムーアの法則」は、半導体産業のガイドライン的な役割を果たす事になる。95歳)
団時朗(団次郎、本名:村田秀雄、日本の永遠ともいえる特撮ヒーローウルトラマンジャックの変身前の人間を演じた、超人気であった帰ってきたウルトラマンでの役名の郷秀樹は後にデビューしたスーパーアイドル郷ひろみ・西城秀樹の芸名の由来ではとの説がある、本名は当時のビック3歌手の一人である村田英雄さんと読み方が一緒だった事でも有名だった。また芸名の団次郎は日活映画「わが命の唄 艶歌」の役名であった、その後姓名判断から芸名を団時郎に替える。これだけ名前に逸話が存在する有名人は他に例を見ない。74歳)
帰ってきたウルトラマン ←動画
ボビー・コールドウェル(R&Bヒット「What You Won’t Do For Love」が永遠の代名詞となったブルー・アイド・ソウルのレジェンド。71歳)
風のシルエット ←動画
ランス・レディック(平成以降のハリウッド映画をよく観る人にとっては二枚目でニヒルな脇役として有名な俳優、「ジョン・ウィック」シリーズでのホテル”コンシェルジュ”のシャロンは世界的な人気になった。60歳)
扇千景(本名:林寛子、宝塚歌劇団、女優、タレント、国会議員で元建設相兼国土庁長官、元参議院議長、日本の芸能人出身で行政の場で最も活躍した人物。89歳)
扇千景のCM・1965年 ←動画
バルボン(プロ野球チーム阪急と近鉄で活躍した助っ人外国人、当時の記録163安打を達成、又俊足で3年連続盗塁王も達成した。90歳)
津山登志子(本名:鈴木登志子、1970代後半から1980年代にかけて活躍した女優、主役向きの容姿ではなかったが「トランジスタ女優」と呼ばれるほど脇役を万能にこなす役者として重宝された、歌手角川博の前妻である。69歳)
ディック・フォスベリー(1968年メキシコ五輪の陸上男子走り高跳びの金メダリスト、安全で高く飛べると世界的に認められていた「ベリーロール」よりも安全で高く飛べる事を証明して見せ、世界中に意識改革をさせ危険と言われていた「背面跳び」を広げる歴史的功績を残した。76歳)
陳 建一(本名:東建一、テレビで放送された『料理の鉄人』に出演し全国的に料理の鉄人として有名に成った、「四川料理の父」の息子としても有名に成った。67歳)
伊藤雅俊(イトーヨーカドー、セブン・イレブン、デニーズなどを傘下におさめるセブン&アイ・ホールディングスの創業者、親会社のイトーヨーカドーを子会社のセブンイレブンジャパンが傘下にする稀に見る逆転劇は有名、世界で最も成功を治めた経営者の一人。98歳)
ハイム・トポル(本名:Chaim Topol、長きにわたり上演されているミュージカル『屋根の上のバイオリン弾き(Fiddler on the Roof)』の映画で主人公テビエ役で知られるイスラエルの俳優。87歳)
木村貴宏(一部のアニメファンにとっては崇め奉るような存在、『コードギアス』シリーズでキャラクターデザインを務められたアニメーター。58歳)
笹原正三(レスリングの1956年メルボルン五輪金メダリスト、足腰を生かした必殺技「股裂き」を武器にした。93歳)
トム・サイズモア(本名:トーマス・エドワード・サイズモア・ジュニア、「プライベート・ライアン」や「ブラックホーク・ダウン」で世界的に有名な俳優になった。61歳
デヴィッド・リンドレー(〝怪物〟と呼ばれるほどの実力派の世界的ギタリスト。78歳)
ウェイン・ショーター(アメリカのサックス奏者・作曲家でジャズ界の超大物、グラミー賞も受賞。89歳)
Wayne Shorter、1996 ←動画
大江健三郎(日本人としては川端康成に続き2人目のノーベル文学賞を受賞、「飼育」で芥川賞を受賞、「万延元年のフットボール」で谷崎潤一郎賞、他の代表作は「芽むしり仔(こ)撃ち」「われらの時代」「性的人間」「セヴンティーン」等、晩年は何かに目覚めたかのように左翼的発言が多く成った。88歳)
大川隆法(本名:中川隆、幸福の科学グループ創始者で総裁、2009年に政界進出を目指して政治団体「幸福実現党」を設立したが未だに達せられていない、有名人に多くの信者がいるが意外と知られていない、ただ女優清水富美加の出家騒動は旧統一教会の桜田淳子の合同結婚式に次ぐ衝撃があった、オウム真理教の教祖麻原彰晃が布教の手本としたとも言われている。66歳)
●3月↑
西村香景(1980年代に路上パフォーマンスで有名に成った男性パフォーマンスユニット「一世風靡セピア」の元メンバー。61歳)
一世風靡セピア「前略、道の上より」 ←動画
千田光男(声優として活躍、アニメ「GON」のリス長老、「ドン・キホーテ」のセルバンテス、「旋風の用心棒』」の小西巡査、「おじゃまんが山田くん」の山田ヨネ夫、映画の吹き替えはジャンポール・ベルモント、クラウス・キンスキー、パトリック・ウエインなど。、82歳)
黒田隼之介(20代30代の若者に人気のロックバンド「sumika」のギター担当、2020年には「本音」が第99回全国高校サッカー選手権大会の応援ソングに選ばれた。34歳)
本音 ←動画
笑福亭笑瓶(本名:渡士洋、TVアニメ「魔法使いサリー」のキャラクター「よし子ちゃん」のものまねとカラフルなメガネで全国的人気者に、66歳)
下谷二三子(本名:池松 二三子、民謡歌手でありながら1977年に発売した「博多さのさ」は、人気アイドル歌手以上の約40万枚のヒットとなり民謡旋風の立役者の一人となった。84歳)
飯塚昭三(「北斗の拳」の山のフドウ、「機動戦士ガンダム」のリュウ・ホセイ、「忍たま乱太郎」の稗田八方斎、「カールじいさんの空飛ぶ家」のカール・フレドリクセンの吹き替えなどが有名な声優、また特撮ドラマ「超人バロム1」のドルゲ、「人造人間キカイダー」のハカイダー、「イナズマン」のバンバ、「秘密戦隊ゴレンジャー」の鉄人仮面テムジン将軍など悪の怪人やボスを長年にわたり演じた事から「50年間も地球征服を企てた男」と呼ばれた。89歳)
飯塚昭三の魅惑の声 ←動画
黒崎真音(MAONという別名でも活躍する若手アニソンシンガー。35歳)
時代吉二郎(本名:濱田昇三、強面の風貌と演技力で時代劇の悪役などでの存在感が印象的。80歳)
伊藤絹子(1953年のミスユニバース世界大会で日本人として世界のトップ美女を相手に3位に入賞、後に美人の代名詞となる「8頭身美人」が流行し日本中に大旋風を起こした、90歳)
ラクエル・ウェルチ(グラマスな容姿と官能的な演技で、世界中の多くの男たちを虜にした女優。82歳)
豊田章一郎(世界のトヨタの創業者である豊田喜一郎氏の長男でトヨタ自動車社長・経団連会長を歴任。97歳)
手塚治(東映の代表取締役社長、東映は手塚社長体制でアニメ作品が約326億円の史上最高興収を記録した。62歳)
松本零士(本名:松本 晟、「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」「宇宙海賊キャプテンハーロック」などの作品で知られる宇宙SFファンタジーを確立した先駆者である漫画家、特に宇宙戦艦ヤマトは主題歌を歌うささきいさおと共に日本中を席巻した。85歳)
宇宙戦艦ヤマト主題歌 ←動画
入来智(入来兄弟として有名なプロ野球選手であった、強気の内角攻めで人気者に成る。55歳)
ヒュー・ハドソン(1981年の映画監督作品「炎のランナー」でアカデミー賞の作品賞や作曲賞など4部門を受賞し世界的に有名に成った。86歳)
牟田口照国(長唄三味線奏者で人間国宝の杵屋勝国。77歳)
信藤三雄(アートディレクターとして昭和や平成のトップシンガーたちのレコードやCDのジャケット等数多く手がけた。75歳)
バート・バカラック(20世紀最高の作曲家と称されることもあった、「雨にぬれても」は世界的に有名。94歳)
森田実(政治評論家,、株式会社森田総合研究所代表取締役、東日本国際大学客員教授、思想家で元共産党員で後に右寄りにやや転換。90歳)
中田宏樹(将棋棋士八段,、1986年度の勝率1位。1991年には王位挑戦者となった。58歳)
辻村寿三郎(NHKの連続人形劇「新八犬伝」など数多くの人形を製作、当時としては精巧でリアルな動きに世界の人達が驚いた。89歳)
貴家堂子(国民的アニメ「サザエさん」のタラちゃん、「ハクション大魔王」のアクビ、「天才バカボン」ンのハジメちゃん、映画の吹き替え声優としても有名。87歳)
貴家 堂子 時代を創った声 ←動画
ペルベズ・ムシャラフ(パキスタンの元大統領、1999年の軍事クーデターを主導して軍政を樹立した、79歳)
●2月↑
鮎川誠(ロックバンド「シーナ&ザ・ロケッツ」のギタリスト・ボーカル、「ユー・メイ・ドリーム」が日本航空のCMで起用され一躍ブレーク。74歳)
アニー・ワーシング(ヒット映画だけでなくアメリカの超人気ドラマに次々と重要な役で出演した。45歳)
永井路子(直木賞受賞作家。97歳)
高井美紀(毎日放送(MBS)所属のアナウンサー。55歳)
燕真由美(双子女性デュオ、ザ・リリーズの妹、”好きよキャプテン”はキャプテンブームを起こし、部活などでキャプテンに成りたがる中高生が全国的に一気盛に増えた。62歳)
好きよキャプテン ←動画
門田博光(プロ野球歴代3位の通算567本塁打を放つ。74歳)
小沼勝(日活ロマンポルノを代表する映画監督、「花と蛇」等。85歳)
向井政生(TBSアナウンサー。59歳)
ジーナ・ロロブリジーダ(本名:ルイジーナ・ロロブリジーダ、1950年代から60年代にかけて「世界で最も美しい女性」と世界的に有名な大スターであった。95歳)
三谷昇(交通事故で片目を失うハンデが個性を増し、大河ドラマや数々のヒット作品で名脇役として存在感があった。90歳)
高橋幸宏(「イエロー・マジック・オーケストラ」(YMO)のメンバー・サディスティック・ミカ・バンドの元メンバー、テクノポップの草分け、彼らのテクノカットが日本中の若者に流行した。71歳)
テクノポリス他 ←動画
リサ・マリー・プレスリー(エルヴィス・プレスリーの唯一の娘、ダニー・キーオ、マイケル・ジャクソン、ニコラス・ケイジ、マイケル・ロックウッドの元妻。54歳)
ジェフ・ベック(英出身の世界的ギタリスト、グラミー賞を8度受賞、エリック・クラプトン、ジミー・ペイジとともに世界三大ギタリストとも称された。78歳)
竹村次郎(「北の宿から」「さざんかの宿」などのヒット作を持つ有名作曲編曲家。90歳)
長谷川哲夫(本名:伊藤 哲夫、俳優、重要なところの脇役が多く時代劇には欠かせない人物とも言えた。84歳)
金川千尋(信越化学工業を2001年に生産能力で世界首位の塩ビメーカーにした。96歳)
●1月↑


2023年、有名人の訃報一覧
2022年、有名人の訃報一覧

 合気道のように動き回ったりしない武術なので、大方の指導は狭い場所でも出来ると考えています。
個人・団体問わず希望があれば、コメント欄へ。


いいね❕ か チャンネル登録して頂けると、かなり嬉しい。



*世界で最も動かないで出来る武術のひとつである従倒術を動画でを覚えましょう。
合気道のように動き回ったりしない武術なので、大方の指導は狭い場所でも出来ると考えています。
個人・団体問わず希望があれば、コメント欄へ。>

●この記事の内容を引用はする時は、記事のULRを引用元として明記してください。

世間(世間の事)最新記事へ戻る。
 今日も ありがとう。
関連記事
No Subject * by ミドリノマッキー
今年もまだ1ヶ月も経たないというのに、すでにこれだけの方たちが鬼籍に。
はかないものです。
自分的にはこの中では特に門田博光さん。
決して派手な方ではなかったですが人柄が大好きでした。
あの笑顔は何とも言えませんでした。
勿論成績もトップクラス。王さんや長嶋さんに劣りませんね。

ゆうじ・K・ブリスさん * by Rei*
ゆうじ・K・ブリスさん
こんばんは♪
お久しぶりです(*^_^*)♪

10年に一度と伝えられた大寒波のピークは過ぎたとはいえ
凍える寒さがこのまま続くようですね。

まだまだ活躍しておられる方の訃報。
50才代でお若くして亡くなる方もさぞご無念のことと思います。
高橋幸宏さんのイエローマジックオーケストラやテクノカットは大きな影響を与えましたよね。
>【有名人の死は、過ぎ去る時を感じさせる】
本当にゆうじ・K・ブリスさんの仰るとおりだと思います。時間が戻ったような錯覚をおぼえます。

ミドリノマッキー さんへ * by ゆうじ・K・ブリス
 そうですね。
年齢が近かったり、その活躍していたころを知っていると余計にそう思います。
齢が上がるにつれ、ホームランも増えたような気がします。
日本のプロ野球史に残る名選手でした。

Rei* さんへ * by ゆうじ・K・ブリス
 いつも、ありがとうございます。
温暖化対ではなく氷河期なんじゃないのかと思わせるような気候ですね。

 テクノカット、流行りました。
私はやりませんでしたが、周りには結構いましたね。

 そうですね。
彼らの活躍していたころを知っていると、余計にそう感じてしまいます。

YMO * by 直感馬券師
こんばんは。
高橋幸宏さんの訃報から、過去の活躍時の映像がたくさん流れてきて、その中でも驚いたのは海外でのテレビ出演の映像が見る事が出来ました。
今のタレントさんで呼ばれる人はいないでしょうね。
それだけ日本人として輝く功績だったと思ってます。

寂しくなります * by ひねくれくうみん
門田さんと言えば、おじさんの星と言われた人。長く選手を続けられましたが、74歳では死に急ぎましたね。
リリーズの妹さんもお亡くなりに。「好きよ、キャプテン」覚えています。私の周りには、かっこいいキャプテンはいなかったような…

直感馬券師 さんへ * by ゆうじ・K・ブリス
 日本よりも先に外国で注目を浴びたグループでしたね。
コンピューターの効果音を音色に替えて曲を作り演奏した世界で認められた先駆者でした。

 外国のエンターテイメント番組で活躍している日本人は多いですが、仰る通り最近日本で活躍していて招待されるような方は知りません。

 当時、Y.M.O.音楽は斬新過ぎましたね。


ひねくれくうみん さんへ * by ゆうじ・K・ブリス
 仰る通り、今の時代の74歳は若すぎる死と言えると思います。
そうですね、門田さんは中年の星と言われていましたね。
良く覚えていましたね‼

 かっこいいキャプテンはいませんでしたか~。
仕方ありません。
一般人の中でかっこいい人は稀ですから。
それでも、ユニホームを着てスポーツをしているとカッコ良く見えます。
その中で、キャプテンに成っていると更に良く見えました。

Re: ゆうじ・K・プリンスさんへ * by 直感馬券師
こんにちは。今日は朝から小雨が降りだし、憂鬱な「雨の日の月曜日」となりました。 それでも楽しく仕事をしなくちゃね(^^♪

そう言えば訃報って、真冬と真夏に多い気がします。
頑張って耐えてた弱った体に堪えるんでしょうか( ;∀;)

直感馬券師 さんへ * by ゆうじ・K・ブリス
 いつも、ありがとうございます。
冬に雨は特に憂鬱です。

 仰る通り、12月から2月にかけては多い気がしますね。
暖かい部屋から寒い外に出るからでしょうか。
世知がない世の中では頑張るしかないのかも知れませんが、無理は寿命を縮める可能性を否定できません。

ゆうじ・K・ブリスさん * by Rei*
こんばんは♪

貴家堂子さん(タラちゃん『サザエさん』)
松本零士さん(『銀河鉄道999』)がお亡くなりになって、とても驚きました。
声優や漫画を描く職業のかたたちの後を継げる人はいませんね。
お声や描写は私たちの記憶から忘れ去ることはないと思います。


Rei* さんへ * by ゆうじ・K・ブリス
 コメント、いつもありがとうございます。
貴家堂子さんや松本零士さんの訃報には驚かされましたが、年齢的には仕方のない事なのかも知れません。
ここ数年平均寿命が後退しているようですので、今年のような訃報が相次ぐかもしれません。

 仰る通り、彼らの活躍を知る者にとっては、永遠のスターとして忘れ去ることはないと私も思います。

No Subject * by ミドリノマッキー
2月に入ってからも後を絶ちませんね。
松本零士さんはデビュー時からともにありました。
宇宙への扉を開いていただきました。
残念ではありますが年齢的には致し方ありません。
有難うございましたとお声がけしました。
そして近々では笑瓶さんの訃報。
こちらはまだ若い。本当に驚きでした。

ミドリノマッキー さんへ * by ゆうじ・K・ブリス
 コメント、いつもありがとうございます。
一昨年よりも昨年、昨年よりも今年、亡くなられる有名人の方が増えているようにぁン時ます。
ワクチン接種した方は3年以内に何らかの・・・があるとおっしゃっていた有名な博士がいらっしゃいましたが、

 今振り返ってみると、松本零士さんの偉大さがわかりますね。
笑瓶さん、残念です。
40年前なら平均寿命ですが、仰る通り今では若過ぎた死と言えると思います。


No Subject * by ももPAPA
こんばんわ♪
自分と同年代の方の訃報を知ると寂しさが募ります。
今年ではなかったですが、ギタリストの松原正樹さん
そして最近では、陳建一さん
まだまだこれからというときに只々驚きました。

いちばん驚いたのは、竹内結子さんの訃報でした。
あの素敵な笑顔が好きな女優さんでした。

ももPAPA さんへ * by ゆうじ・K・ブリス
 お久しぶりです。
自分と歳の近い方、活躍していた全盛期をリアルタイムで知っている方、そして憧れの方の訃報は切なく残念で悲しくなりますね。
また、自分も死に近づいてきている事を思い知らされます。
40年以上前なら平均寿命かも知れませんが、今の時代は陳さんの訃報は20年早過ぎと考えます。

 仰る通り、10年に一人の逸材と言われた竹内結子さんの若過ぎた訃報には脅かされました。

Re: ゆうじ・K・プリンスさんへ * by 直感馬券師
 こんにちは。訃報シリーズ、しらなかった人が余りに多くて驚きますね。
ニュースも国会も下らない事で国民誘導しているもんだから、知りたいことも調べないと分からない世の中になりました。
いつも有り難うございます。
森田実さん。好きでした。共産党から保守に変わった論客の人って深みが有りますね。

直感馬券師 さんへ * by ゆうじ・K・ブリス
 一昨年よりも昨年、その昨年よりも今年と亡くなる有名人たちが倍々ゲームのように増えていますね。
何故かこの現実をニュースにしないのは何故でしょうか。
視聴者に向けた報道に、資本主義のスポンサーへの忖度という一番悪い部分が出ている気がします。

 森田実さん、柔らかな口調の評論は多くのファンが共感されていたようです。
訃報、実に残念でした。

え!? * by 直感馬券師
 ボビーコールドウェルさんも亡くなっていたんですね。
好きだったし良く聴いたなぁ~
今でもラジオで流れると耳がダンボになっちゃう。
時代の流れを感じます(;一_一)

直感馬券師 さんへ * by ゆうじ・K・ブリス
 彼の名前を知らなくても、ラジオやテレビの音楽番組を聴いたり観たりした事のある人なら、数回は彼の音楽を耳にしたことがある筈と言えるくらい流れていました。

 彼のように有名でも訃報を知って改めて思い出す人物もいますね。
自分の青春時代やアクシデントやエピソードの多かった果敢な時のスターや有名人たちの死は親族の死以上の哀しさもこみ上げてきます。

No Subject * by ももPAPA
ゆうじ・K・ブリスさん おはようございます♪

ここのところ、著名人であられた方の訃報に接することが多くなり、改めて驚きと儚い思いを感じているところです。
特に自分と同年代の方やお若かかった方の訃報に接すると寂しい思いを抱いてしまいます。
ギタリストの松原正樹さん YMOの坂本龍一さん、高橋幸宏さん 陳建一さん ジェフ・ベックさん・・

そして、著名人ではなく、つい最近 愛犬の"かよ"がテンカン発作"で迎えて5ケ月 わずか3歳4ケ月で旅立ってしまったのには驚きと悲しみで一杯です。
ほんとに、1分先でさえ何があるかわからない 一刻一刻を、それこそ大切に今を生きていかねば と思いを新たにせずにはおられません。 

ももPAPA さんへ * by ゆうじ・K・ブリス
 新型コロナウィルスが流行し始めの2019年までは、日本人の死者数は右肩下がりが辻ていましたが、2020年後半から勢いよく亡くなる方が増え続けています。
当然、有名人の訃報も多く成っていますね。
コロナ過の何かが原因かも知れません。

 青春時代や自分の人生の節目や転換期や思い出の多い時期に活躍してたり憧れていたりした有名人の方々の訃報は哀しく切なくなります。
人間に限らず自分の想いれや愛着の強い生き物たちにも悲哀を感じてしまいます。
愛犬の"かよ"ちゃん、誠に残念でした。
お悔やみ申し上げます。

コメント






管理者にだけ表示を許可する

No Subject

今年もまだ1ヶ月も経たないというのに、すでにこれだけの方たちが鬼籍に。
はかないものです。
自分的にはこの中では特に門田博光さん。
決して派手な方ではなかったですが人柄が大好きでした。
あの笑顔は何とも言えませんでした。
勿論成績もトップクラス。王さんや長嶋さんに劣りませんね。
2023-01-25 * ミドリノマッキー [ 編集 ]

ゆうじ・K・ブリスさん

ゆうじ・K・ブリスさん
こんばんは♪
お久しぶりです(*^_^*)♪

10年に一度と伝えられた大寒波のピークは過ぎたとはいえ
凍える寒さがこのまま続くようですね。

まだまだ活躍しておられる方の訃報。
50才代でお若くして亡くなる方もさぞご無念のことと思います。
高橋幸宏さんのイエローマジックオーケストラやテクノカットは大きな影響を与えましたよね。
>【有名人の死は、過ぎ去る時を感じさせる】
本当にゆうじ・K・ブリスさんの仰るとおりだと思います。時間が戻ったような錯覚をおぼえます。
2023-01-25 * Rei* [ 編集 ]

ミドリノマッキー さんへ

 そうですね。
年齢が近かったり、その活躍していたころを知っていると余計にそう思います。
齢が上がるにつれ、ホームランも増えたような気がします。
日本のプロ野球史に残る名選手でした。
2023-01-26 * ゆうじ・K・ブリス [ 編集 ]

Rei* さんへ

 いつも、ありがとうございます。
温暖化対ではなく氷河期なんじゃないのかと思わせるような気候ですね。

 テクノカット、流行りました。
私はやりませんでしたが、周りには結構いましたね。

 そうですね。
彼らの活躍していたころを知っていると、余計にそう感じてしまいます。
2023-01-26 * ゆうじ・K・ブリス [ 編集 ]

YMO

こんばんは。
高橋幸宏さんの訃報から、過去の活躍時の映像がたくさん流れてきて、その中でも驚いたのは海外でのテレビ出演の映像が見る事が出来ました。
今のタレントさんで呼ばれる人はいないでしょうね。
それだけ日本人として輝く功績だったと思ってます。
2023-01-30 * 直感馬券師 [ 編集 ]

寂しくなります

門田さんと言えば、おじさんの星と言われた人。長く選手を続けられましたが、74歳では死に急ぎましたね。
リリーズの妹さんもお亡くなりに。「好きよ、キャプテン」覚えています。私の周りには、かっこいいキャプテンはいなかったような…
2023-01-31 * ひねくれくうみん [ 編集 ]

直感馬券師 さんへ

 日本よりも先に外国で注目を浴びたグループでしたね。
コンピューターの効果音を音色に替えて曲を作り演奏した世界で認められた先駆者でした。

 外国のエンターテイメント番組で活躍している日本人は多いですが、仰る通り最近日本で活躍していて招待されるような方は知りません。

 当時、Y.M.O.音楽は斬新過ぎましたね。

2023-01-31 * ゆうじ・K・ブリス [ 編集 ]

ひねくれくうみん さんへ

 仰る通り、今の時代の74歳は若すぎる死と言えると思います。
そうですね、門田さんは中年の星と言われていましたね。
良く覚えていましたね‼

 かっこいいキャプテンはいませんでしたか~。
仕方ありません。
一般人の中でかっこいい人は稀ですから。
それでも、ユニホームを着てスポーツをしているとカッコ良く見えます。
その中で、キャプテンに成っていると更に良く見えました。
2023-01-31 * ゆうじ・K・ブリス [ 編集 ]

Re: ゆうじ・K・プリンスさんへ

こんにちは。今日は朝から小雨が降りだし、憂鬱な「雨の日の月曜日」となりました。 それでも楽しく仕事をしなくちゃね(^^♪

そう言えば訃報って、真冬と真夏に多い気がします。
頑張って耐えてた弱った体に堪えるんでしょうか( ;∀;)
2023-02-13 * 直感馬券師 [ 編集 ]

直感馬券師 さんへ

 いつも、ありがとうございます。
冬に雨は特に憂鬱です。

 仰る通り、12月から2月にかけては多い気がしますね。
暖かい部屋から寒い外に出るからでしょうか。
世知がない世の中では頑張るしかないのかも知れませんが、無理は寿命を縮める可能性を否定できません。
2023-02-14 * ゆうじ・K・ブリス [ 編集 ]

ゆうじ・K・ブリスさん

こんばんは♪

貴家堂子さん(タラちゃん『サザエさん』)
松本零士さん(『銀河鉄道999』)がお亡くなりになって、とても驚きました。
声優や漫画を描く職業のかたたちの後を継げる人はいませんね。
お声や描写は私たちの記憶から忘れ去ることはないと思います。

2023-02-21 * Rei* [ 編集 ]

Rei* さんへ

 コメント、いつもありがとうございます。
貴家堂子さんや松本零士さんの訃報には驚かされましたが、年齢的には仕方のない事なのかも知れません。
ここ数年平均寿命が後退しているようですので、今年のような訃報が相次ぐかもしれません。

 仰る通り、彼らの活躍を知る者にとっては、永遠のスターとして忘れ去ることはないと私も思います。
2023-02-22 * ゆうじ・K・ブリス [ 編集 ]

No Subject

2月に入ってからも後を絶ちませんね。
松本零士さんはデビュー時からともにありました。
宇宙への扉を開いていただきました。
残念ではありますが年齢的には致し方ありません。
有難うございましたとお声がけしました。
そして近々では笑瓶さんの訃報。
こちらはまだ若い。本当に驚きでした。
2023-02-23 * ミドリノマッキー [ 編集 ]

ミドリノマッキー さんへ

 コメント、いつもありがとうございます。
一昨年よりも昨年、昨年よりも今年、亡くなられる有名人の方が増えているようにぁン時ます。
ワクチン接種した方は3年以内に何らかの・・・があるとおっしゃっていた有名な博士がいらっしゃいましたが、

 今振り返ってみると、松本零士さんの偉大さがわかりますね。
笑瓶さん、残念です。
40年前なら平均寿命ですが、仰る通り今では若過ぎた死と言えると思います。

2023-02-24 * ゆうじ・K・ブリス [ 編集 ]

No Subject

こんばんわ♪
自分と同年代の方の訃報を知ると寂しさが募ります。
今年ではなかったですが、ギタリストの松原正樹さん
そして最近では、陳建一さん
まだまだこれからというときに只々驚きました。

いちばん驚いたのは、竹内結子さんの訃報でした。
あの素敵な笑顔が好きな女優さんでした。
2023-03-15 * ももPAPA [ 編集 ]

ももPAPA さんへ

 お久しぶりです。
自分と歳の近い方、活躍していた全盛期をリアルタイムで知っている方、そして憧れの方の訃報は切なく残念で悲しくなりますね。
また、自分も死に近づいてきている事を思い知らされます。
40年以上前なら平均寿命かも知れませんが、今の時代は陳さんの訃報は20年早過ぎと考えます。

 仰る通り、10年に一人の逸材と言われた竹内結子さんの若過ぎた訃報には脅かされました。
2023-03-16 * ゆうじ・K・ブリス [ 編集 ]

Re: ゆうじ・K・プリンスさんへ

 こんにちは。訃報シリーズ、しらなかった人が余りに多くて驚きますね。
ニュースも国会も下らない事で国民誘導しているもんだから、知りたいことも調べないと分からない世の中になりました。
いつも有り難うございます。
森田実さん。好きでした。共産党から保守に変わった論客の人って深みが有りますね。
2023-03-17 * 直感馬券師 [ 編集 ]

直感馬券師 さんへ

 一昨年よりも昨年、その昨年よりも今年と亡くなる有名人たちが倍々ゲームのように増えていますね。
何故かこの現実をニュースにしないのは何故でしょうか。
視聴者に向けた報道に、資本主義のスポンサーへの忖度という一番悪い部分が出ている気がします。

 森田実さん、柔らかな口調の評論は多くのファンが共感されていたようです。
訃報、実に残念でした。
2023-03-17 * ゆうじ・K・ブリス [ 編集 ]

え!?

 ボビーコールドウェルさんも亡くなっていたんですね。
好きだったし良く聴いたなぁ~
今でもラジオで流れると耳がダンボになっちゃう。
時代の流れを感じます(;一_一)
2023-04-20 * 直感馬券師 [ 編集 ]

直感馬券師 さんへ

 彼の名前を知らなくても、ラジオやテレビの音楽番組を聴いたり観たりした事のある人なら、数回は彼の音楽を耳にしたことがある筈と言えるくらい流れていました。

 彼のように有名でも訃報を知って改めて思い出す人物もいますね。
自分の青春時代やアクシデントやエピソードの多かった果敢な時のスターや有名人たちの死は親族の死以上の哀しさもこみ上げてきます。
2023-04-21 * ゆうじ・K・ブリス [ 編集 ]

No Subject

ゆうじ・K・ブリスさん おはようございます♪

ここのところ、著名人であられた方の訃報に接することが多くなり、改めて驚きと儚い思いを感じているところです。
特に自分と同年代の方やお若かかった方の訃報に接すると寂しい思いを抱いてしまいます。
ギタリストの松原正樹さん YMOの坂本龍一さん、高橋幸宏さん 陳建一さん ジェフ・ベックさん・・

そして、著名人ではなく、つい最近 愛犬の"かよ"がテンカン発作"で迎えて5ケ月 わずか3歳4ケ月で旅立ってしまったのには驚きと悲しみで一杯です。
ほんとに、1分先でさえ何があるかわからない 一刻一刻を、それこそ大切に今を生きていかねば と思いを新たにせずにはおられません。 
2023-04-22 * ももPAPA [ 編集 ]

ももPAPA さんへ

 新型コロナウィルスが流行し始めの2019年までは、日本人の死者数は右肩下がりが辻ていましたが、2020年後半から勢いよく亡くなる方が増え続けています。
当然、有名人の訃報も多く成っていますね。
コロナ過の何かが原因かも知れません。

 青春時代や自分の人生の節目や転換期や思い出の多い時期に活躍してたり憧れていたりした有名人の方々の訃報は哀しく切なくなります。
人間に限らず自分の想いれや愛着の強い生き物たちにも悲哀を感じてしまいます。
愛犬の"かよ"ちゃん、誠に残念でした。
お悔やみ申し上げます。
2023-04-22 * ゆうじ・K・ブリス [ 編集 ]